鉄骨110番

アンカーフレームタイプの柱ベースの孔径

Question

JASS6等でアンカー孔はアンカー径+5ミリと記載されていますが、実際にアンカーフレームをセットし、コンクリート打設前に位置調整しても打設時には3~4ミリ(ここでは大きいズレがある場合は省略)のズレが生じ、+5ミリで納めるのが困難なケースが少なくありません。また、アンカーを実測してからの孔加工は加工時間の制約などによりかなり難しいのが実情です。そもそもJASS6の基準が台直しの時代のままの様な感があります。+5ミリではなく、+10ミリ程度で対応したいのですが、いかがでしょうか。

Answer

アンカーフレームセットの後に、コンクリート打設によりアンカーボルトの位置が動いてしまうことはたびたび発生することと考えます。ボルト1本の位置の移動というよりも、その柱脚部分全体が動くという現象でしょう。一般的にはテンプレートを用意し、アンカーボルトの位置が個別にばらばらと動いてしまうことは防止されていると思います。
ベースプレートの孔を10ミリとは言わず必要に応じて大きくあけ、5ミリ以内の孔径の座金を溶接することにより、その誤差を吸収する手段はあると考えます。座金の厚さの選定は、面外方向の応力に対し十分な余裕を持った厚さを用意することが必要です。
座金の厚さの目処はベースレート厚の二分の一以上であれば固定度、面外方向の変位に対し、問題は生じないでしょう。本来は、ベースプレートの孔径により、面外方向の応力に対する個別検討をしなければなりませんが、一応の目安として考えてください。