鉄骨110番

鉄骨ブレースの勾配

Question

鉄骨ブレースの勾配(斜め材の角度)が図面と多少なりとも変わると、構造計算が変わると聞きました。場合によっては鉄骨ブレース枠の枚数を増やさなければならないとも言っていましたが、本当でしょうか?(以前は校舎のはつり作業後に躯体寸法を実測し、その数値をもとに鉄骨図面を描いていましたが、今年から鉄骨ブレースを図面通りに製作するよう指示があり、その理由として前記のことをいわれました)

Answer

鉄骨ブレースの勾配が設計図書と大きく異なると、ブレースに作用する応力は変動します。勾配が急になると剛性が落ち、効き具合も悪くなります。勾配が緩やかになると、ブレースの断面を上げなければ、作用するブレースへの引張力、圧縮力に設計で決められている部材では対抗できなくなります。
実施設計において、現場での施工誤差を考慮し、誤差程度(数センチ程度)なら、設計時に部材が保有する余裕率の中で対応できると考えられます。しかしながら、設計条件によっては、余裕率も少なく、厳しい条件のもとに設計されている場合もあると思います。製作時において、部材勾配に設計図書との差が生じるようでしたら、設計者に確認を取って進めるようにしてください。